"面白くなるのかなぁ?"

小説の書き方

【小説の書き方、雑談】『誰』を主人公にするのか?

小説を書いて、推敲を重ねていると、キャラクターが突然豹変することがある。あんた脇キャラなのになぜ主人公より目立つねん!みたいなことが、今、発生したw小説は推敲するもの。私も、21年からラノベを書いていて連載でどこかに公開しようかな、と思いな...
小説の書き方

【小説の書き方】『推敲』とは『小説を育てる』ことである。

『小説』は『推敲するもの』である。そう、このブログで何度も書いているけれどそれを知ってもなお、『完成稿』を最初から書こうとしている人がいるように思う。『推敲』は『やりなおし』『修正』ではない。『完成稿』を書こうとしている人の『考え方』として...
小説を書く熟練度 超初級

【小説を書く前に】『テキストデッサン』をするとどうなるのか?

テキストデッサンだの多作だの、大変すぎるんだよもっと簡単なことはないの?解決策はありますが、もっと簡単にはなりません。そもそも、『テキストデッサン』が大変だと思ってる時点で『小説が巧くなる努力』ができないですよね?だから『小説を書く』のでは...
小説の書き方

【小説の書き方・超初級】『文章を書くこと』の癖をつける。小説を書くにも『根性論』は必要。第一歩。

『小説を書く』ための説明をする前に、一つ、確認したいことがあります。あなたの頭の中には『「小説家になって」「ちやほやされている自分」』があるのではないですか?『小説家だから』、Twitterのフォロワーも多くて何を呟いてもいいねがたくさんつ...
小説のネタの見つけ方

【小説の書き方】『ネタが無い』から書けないと思ったときに読む記事。

『ネタがない』。だから、小説が書けない。そう『思ったこと』があって『今も思っている』なら、この記事を読んで『次の一歩』を見付けられますかもしれません。『ネタ』は『味付け』が必要。あなたは『良い小説になる良いネタ』を探していませんか?『良いネ...
小説の書き方

【小説の書き方】簡単に文章を書く能力を上げる方法。

【小説の書き方】簡単に文章を書く能力を上げる方法。『小説を書く初心者』は『物真似』をするのが上達の秘訣ですね。これは、小説だけでなく、どんなジャンルでも『物真似』から始めるのが良いです。『一行目が書けない』とか言っている人は最初からオリジナ...
小説を書く熟練度 超初級

【小説の書き方】『小説を書く基礎技術』とは?

【小説の書き方】『小説を書く基礎技術』とは?小説は『国語が使えれば書ける』ので初級、上級というのがわかりづらいですよね。絵だと『デッサンがとれていない』というのは『すぐにわかる』のに小説で『文章が「普通レベル」にあるのか』どうか、ということ...
小説を書く熟練度 超初級

『あなたが面白い』と思うものを書きましょう。

『あなたが面白い』と思うものを書きましょう。それが、『売れているジャンル』ならラッキーです。「この小説、面白くなるのかなぁ?」と思ったら『いったん』書くのをやめましょう。絶対に、面白い小説になりません。作者が疑問に思うような小説は、面白くな...
小説のネタの見つけ方

【小説の書き方】ネタの作り方。王道。

『小説のネタの作り方』は人それぞれで、『何を面白い』と思うのも人それぞれなのでこれについて語る気は無かったのです。ただ、『ネタの作り方』で、一つだけ『王道』で、誰にでも当てはまるネタ作りを思いつきました。殆どの人が大好きなネタ!このネタが嫌...
小説の書き方

【小説の書き方】『小説を書く』時に一番必要なのは『ネタ』。

『小説を書く』時に一番必要なのは『ネタ』。こんな、『当然』のことを書く必要はないと思ってというか、『みんな知ってる』と思ってたんですけどこれを知らない人が多そうだと思ったので、書きます。小説を書く上で一番必要なのはネタです。比率でいうと、こ...
小説の書き方

【小説の書き方】『構成を作る』ことで失敗してませんか?

小説の書き方 『書き始め方』にも種類がある。『小説を書くなら、構成を練ってから書け』って聞いたことありませんか?『小説を書く』ことで検索すると、大体『構成をちゃんと組み立てよう』とか書いてますよね?あなたもそうやって『構成』からやってません...
小説の書き方

【小説の書き方】最初はざっくり『書いてみる』でいい。

小説の書き方は色々あります。その人によって『書きやすい方法』というのは千差万別です。ですが、初心者がよくやる『間違った方法』というのは、確実に、あります。その一つが『最初から「ちゃんとした小説」を書こうとする』ということです。それをしたがる...
小説を書いた後

小説の粗筋が書けない? だからあなたの話は面白くない。

小説を書く場合、他の『創作』でも一緒ですが『書いて終わり』でなければ、『自分で自分の小説をプロデュース』する必要があります。プロ作家なら、編集さんが粗筋とかキャッチコピーとか作ってくれますがアマチュアの場合、それらも全部自分でしないといけな...
小説の書き方

【小説の書き方】初心者は、ラストまで書かなくていい。【更新2021/04/27】

小説を書く人はとかく、『一本書こう』とする。『小説を書けない』と言う人も『一本あげよう』とする。なぜ『一本小説を仕上げようとする』のか考えてみてほしい。最初は、仕上げなくていいんだよ。それを、理解してほしいためにこの記事を書きました。小説を...
小説の書き方

【小説を書く勉強】『テキストデッサン』をする。

『小説が書けない』理由は『テキストを書くことになれていない』ということが多いです。『書けない』と言う人に下記の質問をします。Twitterの140文字で困ったことはないですか?オタクではない人は『Twitterが140文字規制』ということも...
小説を書いた後

【小説を書いたあと】評価されるのは1%と心得よ。

評価が低い評価が低いとお悩みのあなた。『評価を表明されるのは1%』と知っていましたか?これを知れば『評価表明が低い理由』がおわかりになります。評価は精読率に左右される。精読(ちゃんと読まれる)されないと評価されない。それは、理解できますよね...
モチベーションの上げ方

【小説を書くために】小説量産の方法【超上級編】

小説を書き続けるための一番の方法は結論から言うと、メモをかかさず書く、ということに尽きます。絵を描く人が、テレビを見ててもシャシャッとデッサンをしているように小説を書く人は『文字をシャシャッと書く』ことを日常的にしていないと「さぁ小説を書く...
小説の書き方

【小説の書き方】気力の不要な部分から書いていく

小説を書くときに、冒頭から書かれるかたがいらっしゃるようです。あなたはどうですか?冒頭から書きますか?冒頭から書いて、さらっと小説が完成しますか?完成する人はこの記事読まなくて良いです。あなたはすでに、『小説を書くこと』に関して上級者です。...