【資料メモの管理】Evernoteなどでルーチンを回す。

パソコンの使い方

Evernoteにメモや、覚えたいことを入れて、それをなんとなく覚えていく方法。

 

『なんとなく』じゃなく覚えたい人は

この方法で出てきたノートを必死でその都度暗記すれば

『きっちり』覚えられます。

 

勿論、勉強にも

日々のメモを覚えておくためにも使えます。

 

 

Evernoteで忘却曲線にそって見返す検索を作成する。

↓こんなふうに、ノートの作成日を検索条件で抜き出す。

f:id:amakawawaka:20170408201954j:image

あとは、忘却曲線にそって読み返すだけです。

 

Evernoteのノートを『今日から何日前~』で検索する方法。

Evernoteの検索構文は下記に書くのでそのままペーストしてください。

『保存した検索~』の右側のプラスをクリック。

f:id:amakawawaka:20170408201945j:image

 

↓プロパティが開くので、『名前』にわかりやすい名前を記入。

f:id:amakawawaka:20170408202005j:image

  • .ank 0 今日作ったノート
  • .暗記 0 今日作ったノート

↑このどちらかを使うと、わかりやすいです。

 

『半角ぴりおど』『半角空白』『暗記』『半角空白』『半角数字のゼロ』『今日作ったノート』

 

  • 『半角空白』はみやすくするためなので無くてもいいです。
  • 冒頭の『半角ピリオド』は検索リストの中で上に表示させたいからなので、不要な人は書かなくていいです。
  • 『半角数字のゼロ』は、検索リストで暗記リストを並べるためなので、つけた方がわかりやすいです。

 

↓私の検索プロパティの例。

 『 -tag:backup』がついているのは、『backupというタグがついているノートを除外』するためです。

f:id:amakawawaka:20170408201946j:image

.ank 0 今日作ったノート

created:day-0  ←これが『検索構文』

 

f:id:amakawawaka:20170408202014j:image

.ank 1 昨日作ったノート

created:day-2 -created:day-1

 

f:id:amakawawaka:20170408201952j:image

.ank 3 一昨日作ったノート

created:day-3 -created:day-2

 

f:id:amakawawaka:20170408202018j:image

.ank 4 一週間前

created:day-7 -created:day-6

 

f:id:amakawawaka:20170408202007j:image

.ank 5 二週間前

created:day-14 -created:day-13

 

f:id:amakawawaka:20170408201950j:image

.ank 6 一カ月前

created:day-30 -created:day-29

 

この検索構文を『update』に変更すると、『作成日』ではなく『更新日』で検索してくれます。

 

created:day-30 -created:day-29 一カ月前に作成したノート

update:day-30 -update:day-29 一カ月前に更新したノート

 

これのナニが良いのかと言うと

ノートにメモを書き加えた時が『更新』になるので

『手を加えたノート』が上に出てくる、ということです。

 

作成しっぱなしのノートは不要なものもありますが

一度でも『更新』したノートは、『作成しっぱなし』のノートより重要です。

 

 

 

↓構文一覧があるので、これ以上使いたい場合は勉強しましょう♪

[保存版] Evernote の検索オプションを解説付きで全部まとめた #EvernoteJP | Last Day of My Life

 

これらの構文を入れるだけで、その日に作ったノートだけが一覧されます。

それを上から読んでいくだけです。

 

忘却曲線を使って、『日常』を『記憶』に変換する。

忘却曲線に沿ってこの間隔で読み返すと、『熟読』しなくても

『書いたこと』を『覚えている』でしょう?

 

一回やってみると『覚えている』の意味がわかります。

 

一度読んだ漫画でしたら、大きな書店の本棚で見ても

『ああ、あの内容ね』ってわかるもの、ありますよね?

 

ワンピースの32巻、と言われても内容が分からない場合でも

  • 表紙を見たら
  • 最初の漫画を一頁読んだら

一冊分思い出せる。

 

それは、理解できますよね?

 

どんな『情報』もそれと一緒なのです。

 

なので、『熟読』しなくても、パッと見ただけで

「ああ、あのことね」ってわかるのです。

 

この「ああ、あのことね」って時に、

『記憶が蘇っている』ので、いちいち全部をきっちり読まなくても大丈夫

 

この調子で、一カ月の間に四回読み返すので、

最後まで読まなくても記憶はどんどん定着されていきます。

 

新しいことを覚えるより、『見知ったことを忘れない』のが

結果的に一番『覚えている』ことになります。

 

一カ月よりあとは?

このあとは、↓これらのツールで『ノートをランダム表示』させると面白いですね。

Evernote ランダム表示 - Google 検索

私はアプリ使ったことが無いので、まだレビュー書けないです。

スマホ今からなんでw

 

 

私の検索結果はこうなります。

f:id:amakawawaka:20170408202001j:image

f:id:amakawawaka:20170408201942j:image

 

f:id:amakawawaka:20170408201948j:image

 

f:id:amakawawaka:20170408202023j:image

f:id:amakawawaka:20170408201959j:image

f:id:amakawawaka:20170408201956j:image

これは私が作ったメモと、クリップしたノートと、Twitterバックアップとか、入っています。

それでもこんな量。

 

これは、私がテレビで見て書いたメモは入っていないです。

リビングで思い付いたこと、テレビのメモは紙に書いています。

そしてこの方式と同じように読みかえしています。

 

↓一日分をクリアファイルに入れて、ボックスに入れています。

f:id:amakawawaka:20170408202025j:image

これを、前述の方法で

リビングから私室に戻る前

二日前、三日前、一週間前、二週間前、一カ月前を

手動で数えて読みかえしています。

 

その間に、分かりにくいところとか、思い付いたこととかを加筆していきます。

 

全部見返して、10分もかからないです。

 

始めたときは面倒くさいと思ったんですが

実際にしてみると、10もかからなかったことに驚きました。

 

リビングメモってこんな感じです。(自分の字だから読めるw)

サイズは大体b6。チラウラですw

父がカットしてくれるので、メモ用紙を買うのがもったいなくて

ずっとこれ使ってます。

 

手作業カットなので、サイズはマチマチ。

f:id:amakawawaka:20170408202012j:image

左上にテレビのタイトル。

その右に、見た日付け(そのテレビの公開日付ではなく)。

(多分、公開日付も書いた方がイイト思うんですが、面倒くさくて続かないので省略)

 

f:id:amakawawaka:20170408202009j:image

↑『プロフェッショナル』のメモ。

1メモ1番組だと、こんな空白になることも多いです。

 

↓これはさんまさんの『ホンマでっか』です。

f:id:amakawawaka:20170408202021j:image

ぱっと『図』が書けるのも手作業のよさですね。

 

スマホを導入したときに

音声メモにしたり、テキストメモにしたりしたのですが

『手で紙に書く』速さと、『一覧性』が譲れなくて

結局、紙に書いています。

 

 

↓こんなふうに複数の番組を一枚に書くこともあります。

f:id:amakawawaka:20170408202016j:image

f:id:amakawawaka:20170408202003j:image

  • 『視』 世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団
  • 『和総』 和風総本家
  • 『カンブリア』 カンブリア宮殿
  • 『超常現象ファイル』 そのまま。ケーブルのディスカバリーチャンネルかな。

 

 

  • 『基本は黒』(番組から受け取ったことは全部黒)
  • 『私が実行すること』は赤。
  • 『私が思ったこと』は橙。
  • 『番組内で特筆したいところ』青、緑、茶。

 

とにかく、『私が思ったこと』『番組がしたこと』を確実に別の色で書きます。

 

創作資料として一番重要なのは

メモで重要なのは、「この著作権は誰に在るの?」ってことです。

 

パラエティーならまだしも、映画のセリフをパクってしまったら大変です。

 

しかも、メモに書いてあるのが『自分のメモ』なのか『番組で聞いた事』かわからずに

番組で聞いた事を自分のアイデアだと思って商業誌で使ったら、

著作権侵害といわれる危険性は拭えません。

 

『あの番組で(あの映画で)言ってた』として、引用やオマージュで使うのはいいですが

『自分のアイデア』だと思って使ってはいけません。

 

 

リビングメモには、『私が考えたこと』もたくさんあるのですが

(そっちの方が番組メモより多いかも)

どれもこれも、見せられないのでスクショしませんでした。

 

そういうのもメモで回していきます。

 

最終的にはEvernoteにスキャンして入れますが

Evernoteでメモを見返す、って時間的に大変なんですよね。

画像はすぐに表示されないので。

 

ですから、先にアナログの状態で忘却曲線に掛けて

一カ月経ったものをスキャン。

Evernoteにはバックアップのためだけに入れます。

 

リアルメモはスキャンしたらゴミ箱。

 

スキャナから取り込んだファイルは『バックアップ』ノートブックに入るので

冒頭に書いた『暗記』の検索構文では出てきません。

 

 

テキストメモの場合、

何か思い付いたときも、Evernoteだと『メモ』した『テキスト』は検索できます。

『書く』のは『手』の方がよいこともありますが

『管理』はアナログでしていると、時間の無駄です。

 

ただ、書いたメモをEvernoteに送っていると、

無料版では多分容量が足らなくなるでしょう。

 

 
こちらのリンクから↓アカウント作成されると、

>>Evernoteを無料で使ってみる<<

 
 
ソフトEvernoteをインストールすると、

一カ月分、プレミア料金が無料になります。

 

 
【Evernote】導入方法 | BL作家 晶山嵐の日記

 

一カ月堪能したあと、プレミアいらない、と思ったら

 
プレミアから通常に戻してください。
 

  • 通常、月60メガ
  • プレミア、月10ギガ

 
プレミアの容量を越えてなければ
データに支障はありません。大丈夫!
 

プレミアの容量なんて、動画でもアップロードしない限り

普通の使用ではいっぱいまで使うことなんてありません。

 

これだけで『日常』が『記憶』に変わるのか?

勉強の『記憶』とは違って

テレビで見たことは鮮烈な『フルカラーの動画映像』だし

自分で思い付いたこと』は、自分の中から生まれたものなので

『覚えよう』としなくても、これだけ見返したら忘れないです。

 

これをしなかったら、昨日見た映画はそのまま忘れてるかもしれないですよね。

 

たとえば、『ミッションインポッシブル3』を見たとしましょう。

これはマクガフィンである『ラビットフット』というアイテムがありましたね。

 

メモに『けっきょく、ラビットフットってなんだったんだよ!』と書いたとします。

 

翌日読みかえしたときに「そうだよな、あれなんだったんだろう」と思いながらも

あの容器を持って駆け回りながら

血みどろになって奥さんに電気責めされてる

トム・クルーズが浮かぶでしょう。

 

 

男は同時並行処理ができないんだから、黙れ奥さんっ!

何かしながら説明はできないんだよ!

って、私は凄く諭したかったw

イーサンの、手が動いていると返答がおざなりになる不器用さがかわいいw

アメリカ人の奥さんってたいがい、あんな感じでうるさいよね。

 

 

↑とか、メモしたら、もうラストシーン忘れませんねw

 

 

自分で番組メモをするのが面倒な場合は、

その番組をネットで検索して、

「ああそうだった、そんな内容だった!」と

あなたが思い出せる記事をクリップしてしまえばいいです。

 

その番組や映画を見ていなければ、感想や粗筋を読んでも『ふーん』でしょうが

あなたがそれらを実際に見たのであれば、

ヒトサマの感想でも、あなたの記憶の定着には役立ちます。

全部が全部、自分の手で書かなければいけないわけではないです。

 

『映画名 ネタバレ』で検索するといいですね。

もう見ているのですからネタバレでいいです。

 

自分の言葉でメモするのが一番いいですが、別にヒトサマのものを覚えるのに

手間を掛ける必要がないと思う場合は、極力手を抜きましょう。

あなたは、あなたにしかできないことに注力しましょう。

 

メモを『定着させる』時の注意点。

メモを全部覚える必要は無い、ということを肝に刻んでください。

別に、そのメモを覚えていたからって、利点は無いと思います。

 

私はたんに映画が好きだし、「ああ、そっかー」と思ったことは覚えたいから

こういう方法を取っているだけです。

 

書いた小説でも、9割はお蔵入りになります。

メモなんて、99.99999パーセント死蔵です。

ですので、『メモの管理』は極力時間を使わないようにしましょう。

 

そして『メモの管理をして記憶したから、なにかの役に立つ』なんて思わないようにしましょう。

 

じゃあなんでこんなことをしているのか?

『脳細胞を活性化させるため』だと、私は考えています。

 

頭がよくなるとわかっていても、

歴史年表なんて覚えたくないでしょう?

それこそ、どこで役に立つのかわからない。

 

なら、私が、私の生活の中から出てきたテキストを覚えていればいいじゃない?

ってことなんです。

 

記憶のステップとして

短期記憶、中期記憶、長期記憶とあります。

 

この、『四段階のメモの見返し』で、その三つの記憶領域を刺激します。

そして、一番はじめの『手でメモをする』『テキストに自分の思考を残す』という段階で

『アウトプット』をしているのです。

 

この『アウトプット』というのは

『思考のテキスト化』です。

 

何度もこのブログで書いていますね。

『思考のテキスト化』。

大事です。

これができないと小説は書けないです。

 

特に映画メモなどは

『画像のテキスト化』になります。

つまりは、『見たものを文章にする鍛練』の一つです。

 

これを続けると、小説家を目指している人には恩恵大ですよ!

だって、『見たものをテキスト化』できるのですから、

小説を書くのがすごく楽になります!

 

『メモをしたその内容』が大事なのではないのです。

(内容が無駄なわけではないです)

そこから派生して、

  • 脳の活性化を行い、
  • 自分のしたことを忘れないようにし(年末に「今年もナニもなかったなー」ということがなくなりますw)
  • アイデアを即座にメモする癖をつけ
  • アウトプットの癖をつけ
  • アウトプットするためにはどういうインプットをしたらいいのか、という『気づき』が生まれます。

 

これね、最初は凄く疲れます。

前述したように、脳と手を酷使するので、

今までしてなかったら、脳疲労を起こします。

 

ですので

三日坊主をするつもりで

一日やってください。

 

その時に、『全部見てしまおう』と思わないでください。

明日するのが辛くなります。

一度見飛ばしても、四回やってりゃフォローできます。

Evernoteで回すのでしたら、『作成日を変更』してしまえば

いくらでも見直すことはできます。

 

『あ、めんどい』と『思う前』にやめてください。

 

『面倒くさい』と思ったら翌日しなくなります。

こんな、私生活で自分に拷問をかけないでください。

 

気楽にしましょう。

『もうちょっとしてしまおう』と思った時がやめどきです。

 

三日坊主を三回したら9日やってます。

そういう軽い心づもりで始めてください。

 

一生続けるつもりで一カ月やってください。

『一生これをするのか』と思うと、ちゃんと手を抜けます。

 

その、気が抜けた感じで、ちょっとずつやっていけばいいのです。

そのうち、脳の処理能力がガツガツ上がっていきますので

以前より早くメモを見返すことができるようになります。

 

 

一カ月経って、同じノートを四回読みかえしたとき

一カ月前のことを鮮明に覚えていることに気付くでしょう。

凄く頭がよくなった感じがします♪

 

そうなると『嬉しい』ですよね。

『嬉しい』と『しなくちゃ』じゃなくて『したい』になるんです。

 

『したいからしている』ことはいくらでも続きます。

だって、苦じゃないんですもの。

 

メモをしているのはなぜですか?

あなたが『楽になるため』ですよね?

あなたのアイデアを捨てないためですよね?

あなたのためですよね?

 

だから、『あなたが続く方法』でしましょう。

 

『この作業を私が楽に一生続けるには、どういう方法が良いか?』

と問いかけてください。

メモに書いて、その答えをそこにかいてしまいましょう。

 

その時に浮かばなかったとしても、この質問をメモに書いて

何度も見返してください。

そのうち答えが出てきます。

 

あなたが出した答えです。

あなたに実行可能なことです。

だから、楽々続けられます。

 

気楽にしてください。

続かなくても自分を責めないでください。

 

私も、体調が悪いときは放置して寝ています。

翌日に、昨日の分のノートを見返したりはしません。

『今日の分』しかしません。

 

これらは『しなければなばならないいこと』ではないです。

『したいこと』です。

 

『したいこと』なのですから

したくないときはしなくていいんです。

 

最初に一カ月ぶっとうしですれば嫌でも身につくよ、とたまに聞きますが

多分、男の人の意見じゃないかなと思います。

 

月経があるうちは、女の人は『いつも同じ体調』ではないです。

辛いときに私生活で無理をしなくていいです。

『一カ月ぶっとうしで』しても良いですが

私は『3日坊主を10回したら30回やってるよ』の方を推奨しますw

 

三日坊主を10回するまでに、もう習慣になってると思いますよ。

 

一日途切れたからって自分を責めない。

 

半年やってなくたって大丈夫。

『やろう』と思ったときにいつでも再開しましょう。

 

再開して、また三日坊主を10回しましょう。

それだけの話です。

 

想像してみてください。

 

  • 再開しなかった時の10年後と
  • 再開したときの10年後を。

 

再開しなかったときは

『自分でしようとしたことを続けられなかった罪悪感』をずっと抱えていますよ。

 

再開したときは

『自分でしようとしたことをまだ続けてるよ! 私凄い!』になっていますよ。

 

どちらがいいですか?

 

  • なまけてもいいんです。
  • でも、なまけものにはならないで。

 

  • 休んでもいいんです。
  • いつでも再開しましょう。

 

 

『この作業を私が楽に一生続けるには、どういう方法が良いか?』

常にこれを問いかけてください。

どんな作業でも、この言葉一つで楽になりますよ。

 

なぜ『一生続ける』なのか?

 

  • 100回やる前提で30回する。
  • あと29回、あと28回……と思って30回する。

 

どちらが辛いと思いますか?

 

100回やる前提で30回する。

ということは、

フルマラソンするつもりで10キロ走に出るようなものです。

42キロ走るつもりですから、10キロ走っても、あと30キロ走れますよね?

 

 

あと29回、あと28回……と思って30回する。

ということは

100メートル走のつもりで10キロ走るようなものです。

どう考えても無理ですよね?

 

『一生続ける』というのはこういうことなのです。

『今日頑張っても、明日もしないと意味がない』ことは

100回やる前提で30回する。

この心づもりで始めればいいんです。

 

余力を残してください。

常に、余力を残してください。

全力を使い切ると、翌日絶対に続きません。

 

そして100回するつもりで始めると

ショートカットを見つけやすいです。

 

なぜなら、100回する気でいるからです。

脳が「こんなこと100回もできるかよっ! どこか手を抜けないか!」って

慌てて、作業をしている側から、手順を整理整頓して無駄なことを失くそうとするんです。

 

一度、本当に100回してしまうといいです。

どれぐらい大変かわかります。

そして、本当に、30回前後でショートカットを思い付くでしょう。

それからは、機械のようにたんたんとできますw

 

ショートカットを思い付いたあたりで、心が枯れるんですよねw

一つ一つの作業に『面倒くさい』とか思わない方が楽じゃないですか。

だから、情緒が切断されるんですw 多分。

 

情緒が切断されると、ゾーンに入って気持ちいいですよw

 

 

話を元に戻しますが

この『メモの見返し作業』も最初は一時間かかるかもしれません。

慣れてないですから、すみずみまで熟読しているとそんな時間になる可能性が高いです。

でも、なれたらどんどんその時間は短くなっていきます。本当です。

だから『楽しんで』『続けて』ください。

 

 

始めてしたときに凄く時間がかかって

『こんなこと何回もしてられないっ!』と思ってやめちゃうひとが多いです。

 

経験を積めばいくらでもその時間は短くなります。

何かをプロ級までやってしまえばわかるのですが

若い内はなかなかわからなくて、色々続かないことが多いです。

 

  • 料理どうでした?
  • 車の運転どうでした?
  • 紐靴を最初に結んだときどうでした?
  • 最初は色々確認することが多くて『面倒』だったでしょう?

でも、経験値が上がると、『確認すること』は『無意識』になって

苦もなくしているでしょう?

 

なんでもそう言うものなんです。

『最初は面倒くさい』のが当然なんです。

していないことは面倒だと思って当然なんです。

 

  • やってると、楽になってくるんです。
  • 作業時間は確実に減っていくんです。

その分、クリエイティブなことを思い付くようになるんです。

 

運転初心者の頃はナビにそって行くのがやっとだったのに

一年もしたら、ナビがこっちって言ってるけどこっちの道行ってみようとか思うでしょう?

あれが、『クリエイティブなことを思い付く』瞬間です。

 

どんな作業をしていても同じです。

 

  1. やってみましょう。
  2. できそうだったら、100回やるつもりで30回しましょう。
  3. その30回は、『三日坊主を10回』するつもりで始めましょう。
  4. 辛いときは休みましょう。
  5. いつでも再開しましょう。

 

慣れてない内は、『始めたこと』に慣れるまで、

他のことは始めない方がいいです。

 

今まで習慣化したことがないのに

  • 今日から料理毎日しよう!
  • 今日から散歩毎日しよう!
  • 今日から早起き毎日しよう!

なんてのを三つも始めないでください。

大体は挫折します。

 

一つずつ始めて、それが習慣化してから、他のをまた一つ、また一つ始めましょう。

これも『できるようになる』の法則で

慣れたら一度に複数のことを始められるようになります。

 

休み休みでもかまわないので三か月続けてみましょう。

三か月前の自分と今を比べてみましょう。

 

良くなっていなかったらやめましょうw

どうしたらよくなるのか、もう一度考えて、方向を変えましょう。

 

一つのことを習慣化して『嬉しい結果』がでると

他のことを習慣化するのは格段に楽になります。

 

なぜなら『習慣化したかった』願いがかなっているからです。

そして『習慣化したらこう良くなるはず』と思っていたことが『実現』したからです。

 

三か月前の自分より良くなっている!

ということがわかるからです。

 

結果が出れば、それを続けることは『作業』ではなく『楽しみ』になります。

 

一度もそのレベルまでものごとをしたことが無ければ

『面倒』で終わってしまうので、その喜びがわからないのですよね。

もったいないです。

『着手した』その『実行力』はホンモノなのに。

 

一つずつ、あなたのものにしていきましょう。

 

そのためにも

『メモを忘却曲線にそって見返す』で

脳活性して、もっともっと、『あなたにとっての良いこと』を見つけて

どんどん習慣化していきましょう♪ヽ(´▽`)ノ

 

 

この『メモ』で大事なのは

備忘録や、テレビメモ、その時の思いつき、などになるわけですが

一番重要なのが

『ここを改善しよう!』と思い付いたメモです。

 

  • 植木鉢があそこにあるとなんか枯れやすい感じするから場所を移そう。
  • あの棚のアレ、あそこに収納したらよくない?
  • ポットに湯を入れるときは、ちゃんと上限を守ろう。爆発する。
  • そろそろ衣替えしよう。

こういうことを、思い付いても、そのまま忘れてませんか?

忘れてるから改善できなくて、見るたびに『あーあ……』って思いますよね。

 

でも、なぜしないのか?

 

その場所に行ったときは忘れている。

からですよね?

 

だからこそ、思い付いたときにメモをしましょう。

思い付いた瞬間、ちゃんと立ち止まって、メモをしましょう。

 

一カ月読み返している間に、あなたの脳にメモが住み着くので

悪くても三カ月の間に実行できる確率があがります。

 

『新しいこと』をするのも大事ですが

『改善点』を『実際に改善』するが、『自己実現』には一番ラクです。

 

なぜなら、短所がなくなれば、長所に集中できるから。

『性格的』には短所を直すより、長所に集中した方が良いと、

私は考えていますが

『生活環境』に関しては、『気になる点』をなくしていけば

『環境から受ける害』がなくなるので『したいこと』に集中できます。

 

こういうことは、メモせずにいたら、十年以上普通に放置します。

 

一度でもいいからメモして『脳内todoリスト』に入れてしまいましょう。

すると、『したいこと』になるので

脳がそのための時間を開けてくれます。

『できる』と思ったときにしてしまいましょう。

 

逆にいうと『できる!』と思わないときはしない方が良い、ということです。

 

私は昨日、風邪を引いて発熱していたので

もう今日は作業やめて転がってよう、と思ったのに

突然、窓際の掃除を始めましたw

熱は上がりましたけど……

室温28度なのに寒いって、本当おかしいw

 

ずっっっっっっっと、したかったことなので、超すっきりしました!

気持ちいーっ♪ヽ(´▽`)ノ

 

この『窓の掃除』は多分、三年前にメモしたことです。(遅!)

窓を拭いたり、棚に置いたものの場所移動したりはチョコチョコしていたのですが

もうちょっと突っ込んで掃除したかったんですよね。

 

メモしてしまえばそのうちできるので

とにかくメモしておきましょう。

 

『メモをした時点』で頭に残る、ので

『気になる』確率があがり、優先順位がどんどん上がるんです。

『しなきゃいけない』ではなく『したい』にしてしまえば成功!

 

したいのにできないことも

『これこれしたい』と思い付くたびにメモしましょう。

同じことを何度書いても大丈夫。

 

一カ月に四回も同じことをメモしてたら

メモを見返してるときにそこに行って、掃除したくなりますw

その時は掃除しましょう。

 

『やりたいときにやる』のが一番です。

 

『一生続ける』と思って『仕組み』を作っていきましょう。

 

 

【Evernote】ノートを忘却曲線にそって見返す。

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

晶山嵐

JUGEMテーマ:GTD

 

  こちらのリンクから↓アカウント作成されると、

  >>Evernoteを無料で使ってみる<<

 
 
ソフトEvernoteをインストールすると、

一カ月分、プレミア料金が無料になります。

 
 
 
【Evernote】導入方法 | BL作家 晶山嵐の日記

タイトルとURLをコピーしました