【小説の書き方】10万字の小説を書きたい!

小説の書き方

 

ご質問。

 

10万字の小説を書きたい!

 

  • キャラクターがぶれる。
  • 設定がぶれる。
  • プロットは必要?
  • 設定はどこまで張ればいい?

 

回答。

基本回答は ↓ これです。

【小説の書き方】どうしたら一万字の小説が書けるのか? | 小説の書き方-プロ作家が答えます

 

3万文字が軽々書けるなら、 ↑ この殆どはできているものと思います。

 

10万文字にならない理由は

『ネタ』が足りない。

 

 

キャラクターや設定がぶれる理由は

しっかり決まってないからです。

 

 

ただそれだけです。

 

どこまで設定を張るのか?

気が済むまで

 

です。

 

私は、基本が、同人誌で200頁をメインに本を出していました。

18万文字程です。

 

ですので、商業誌が12万文字ほどだったので

短い!

と、『ネタ外し』に困ったものです。

 

18万文字を200冊も出していると

『ネタの基本の大きさ』が18万文字になるんですね。

 

『このネタだけじゃ一冊にならないな』ってのが、

わかるわけです。

 

ですので、質問者さんも、3万文字とかは軽々書けるようになったんですよね。

今まで多作をがっつりされたからです。

 

『経験値』ってそのくりかえしなんですよ

 

10万文字を何回も書いていると、

「これで10万ぐらいになるな」ってのがわかるようになります。

 

3万文字を何回も書くのも大変だったでしょう?

 

繰り返しなんですよ。

 

 

3000文字位から一万文字になった時、大変だったでしょう?

一万文字から3万文字になった時、大変だったでしょう?

 

3万ぐらいだと、

思い付いたのをパパッと書き留めただけでも掛けますが

10万文字になると、

設定をがっつり詰めないと書き切れないですよね。

 

最初だけです。

 

 

10万文字が『普通』になったら、

何も設定を詰めずに書き出して、

『そのうち』設定はどんどん決まっていきます。

 

今は初めての長編でしょうか?

それで、『慣れてないだけ』です。

 

状況が許すのでしたら

今の長編を一旦やめて、他の小説を書いてみるのも

気分転換にいいです。

 

煮詰まってると、視野が狭くなって

 

 

プロットは必要?

これは ↓ この記事で

【小説の書き方】プロットは必要か? | 小説の書き方-プロ作家が答えます

 

いろんなツールでプロットを書いてみて、

自分にあったのを見つけるのが一番早いです。

急がば回れです。

 

私は、スプレッドシートや、

NanaTerry、紙copiなどでやっています。

 

『キャラクターがぶれる』なら、再設定する。

『キャラクターがぶれる』というのが、どういう状況か

はっきりわかりませんが

「あれ? このキャラクター、こんな性格だったっけ?

 この時、このキャラなら、どうしゃべるっけ?」

 

というのが疑問になった、という前提ですすめます。

 

『疑問が出た時点』で

そのキャラクターを『洗い直す』んです。

 

人間の相関図を書いてしまってもいいでしょうし

私みたいに、スプレッドシートで

キャラクターを書いてしまってもいいでしょう。

 

  • 『この質問をされたら、こう答えた』
  • 『この場面でこう行動した』

というのを一覧にしても分かりやすいかと思います。

 

このときに、絶対にしてはいけないこと。

 

ぶれたまま話を書いてしまう。

 

これは絶対にダメです。

 

多分、こんな『解決策』は、思い付いている筈です。

 

でも、してないんですね。

なぜなら、

『面倒臭いから』

 

ですよね?

 

10万文字目指して書いていたら、5万文字ほど

『洗い直す』って大変ですから。

 

私も、pixivの連載で、 ↓ この連載を書いた時(100万文字以上有る)

「【タイバニ】牛獅子」/「晶山嵐」のシリーズ [pixiv]

三カ所ぐらい、あとで書き直しました。

 

  • 弟の名前を忘れてた、とか、
  • サブ主人公の家族構成を忘れてた、とか

そう言うレベルの間違いです。大間違いです。

 

一か月で18回の連載をアップしてる間に

読みかえして修正しました。

 

それが、急がば回れ、なんです。

 

読みかえして

設定を洗い直して

日付と事件とキャラクターを確認してください。

 

あなたが生み出したものは、他人に手出しできません。

あなたが、整えないとどうしようもないのです。

 

あと、これも『慣れ』たらなくなるとは思いますが

『忘れるだけのキャラクターだった』という可能性もあります。

 

『生まれた』のではなく『作り上げた』キャラクターの場合

フランケンシュタインみたいに継ぎ接ぎなので

『本当のそのキャラクターは?』と言われると困るでしょう。

 

そのキャラクターに聞いてみてください。

 

  • 今まで一番つらいことはなんだった?
  • 一番楽しいことはなんだった?
  • 一番嬉しいことはなんだった?
  • 死にたいと思ったことはある?
  • 両親はどうしてる?
  • 自分の容姿は気に入ってる?
  • 自慢はなに?
  • 嫌いなものは何?
  • 好きなものは何?
  • 今、死んでも守りたいものはなに?
  • あなたが一番好きなのは誰?

 

今回の小説に関係なくても、答えてみてください。

 

 ↓ こういうのが一杯ありますので、

- Google 検索

 

気が済むまで答えてみてください。

 

 

『質問』って不思議なもので

聞かれなければ気にもしなかったことが

『脳味噌の中から沸き上がってくる』んですよ。

 

『話がぶれる』のは、ラストが決まってないから。

ラストが決まっていたら、多少設定が悪くても

ぶれません。

 

なぜなら

『書いたものに設定を合わせる』ことができるからです。

 

でも、ラストが決まっていなければ

設定がいくらガッチリ決まっていても、

書けないです。

 

だって、『目標が無い』のですから。

 

そして、それは読者にもわかるんです。

 

なぜなら、ラストが決まっていないために

話が蛇行し始めてスピードが落ちるので、

見ていてたるくなるんですね。

 

『この話、終わらないんじゃない?』

 

 

と思われたら終わり。

 

サーッと読者は消えます。

 

『連載』で減るのは『普通』

連載の場合、

徐々に読者数は減ってくるものです。

 

『徳川家康 全集 50巻』とかだと

一巻と最終巻が一番売れるそうです。

吊り橋を渡すように、真中がへこむんですね。

 

真中は半分ぐらいの売上になることもあるとか。

 

勿論、ずっと面白ければ、倍々ゲームで読者は増えます。

読者の数がいれば、ですが。

 

  • 面白ければ、読者は増える。
  • 普通なら、読者は減る。
  • ダメなら、読者は消える。

 

『普通』なら『読者は維持できる』というのが大間違い。

『普通』なら下がるんです。

 

『面白い』状態でないと、減るんです。

なぜなら、『娯楽で読んでいるもの』に『普通』なんて

読者は求めていないから。

 

 

 

 

『普通』は減るんですよ。

激減してはいけませんが、『一話の半分』ぐらいなら『普通』なんです

 

その代わり、さきほどの『徳川家康全集』とかは

ネットがない時代の話です。

 

今は、いろんなものが次から次に出てきているので

一度離れた読者は、帰って来てくれないかもしれません。

そうすると、『ラストで盛り返す』

ということも無いかもしれません。

 

『ぶれ』が消えるまで、

設定を洗い直す方が、あとあとの傷は小さいと思います。

 

まとめ。

 

  • キャラクターがぶれる。
  • 設定がぶれる。

 ↓ 

  • キャラや設定を洗い直す。
  • ラストシーンをガッツリ決める。

 

脇道(サイドストーリー)に入るのはいいけど、

迷ってはいけません。

 

プロットは必要?

あなたが混乱するのなら必要。

 

設定はどこまで張ればいい?

気が済むまで。

 

連載中で途切れさせたくないのでしたら
回想シーンとかに突入して
ぶれてるキャラクターの過去話を書くのもアリですね。
その間に、ガッチリかたまるでしょう。

 

なぜ、
そのキャラは
今、
ソコ、
に、
いるのか?

 

それを『作者であるあなた』が、はっきり知っていない

キャラクターは動いてくれません。

 

あと、『小説を書くこと』を『楽しんで』下さいね。

苦しんで小説を書き上げても、読者は楽しくないですよ。

 

【この記事を書いた日 2019/06/26 18:22 】

 

タイトルとURLをコピーしました