【マシュマロからの質問】『自分の真似がふえている』のにアクセスが延びない。

小説を書いた後

質問。

はじめまして、こんばんは。私は今年の2月からある大手ジャンルのBLの二次小説を書き始め、半年ほどになります。書くのはとても楽しいのですが、一人で活動しているため相談できる相手もおらず、なかなかうまく書けなくて悩んでいたとき、こちらのサイトを見つけて、初心者向けの内容が、いろいろ本当に参考になりました。ありがとうございます。



私はpixivに1ヶ月に5000字程の短編を上げるペースで限界です。推敲に異常に時間がかかってしまい……最近少し書くスピードが上がってきましたが、コツコツ書くのに精一杯で、ツイッターで交流する余裕もありません。

あまりブクマがつかないのは仕方ないと思いつつ、他の書き手さんと比べてこの人より悪くないのでは?と思いながら、今に至ります。

自己評価は客観的ではないからと思っていたところ、最近ジャンルで私の作品をある新しい書き手に真似されたり、別の書き手にも影響してると思える作品が何点か出てきました。

そこで悩みですが、どこかがいいと思ったから真似されるのであれば、なぜブクマがあまり増えないのか、原因がよくわかりません。

文章は柔らかくしようとしているのですが、固めの文だと思います。自分の趣味としてはロマンティックでドラマティックなもの、バディものなどがとても好みです。セリフとか厨二病が入ってるかもと思いながら、それが好きで書いていますが、今後どこを改善していけばいいのかわからず、もし晶山先生にお気づきの点があれば教えて頂けたらと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

晶山嵐の回答。

自分の小説真似が多いのにブクマが増えないのはなぜ?

 

考え方 その1。

あなたの小説を読んだ

あなたよりブクマが多いAさんが

あなたの小説をまねて

それが『Aさんのオリジナル』だと認識され

それが『ジャンルのスタンダード』になった。

 

私がpixivで二次を色々読んでいたときも

カップリングをまたいで『似たネタ』がはやったことがありますが

『元ネタは誰なのか?』なんて

追及しませんでした。

 

読者って損なものです。

 

そういう場合、『元ネタ』の人にアクセスは集まらないです。

 

考え方 その2。

『真似されたと思っているのはあなただけ』という可能性ですね。

 

漫画『ONEPIECE』の作家、尾田さんのもとにも

いつ私のネタを盗んだんですか!

そういうクレームが

定期的に来るそうです。

 

みんなが考えることをあなたも考えていて

あなたが書き始めたころにみんなそれを書き出した。

 

そういうこともあり得ます。

 

今後どうすればよいのか?

誰かと比べて『悪くないのでは?』と思っているのでしたら

『今のまま』活動を続けた方がよいです。

 

大きく言えることは『要点を絞った方がよい』ということです。

 

質問文でもこれだけ文章がごっちゃごちゃになっているので

あなたの書く小説もとっちらかっているものと思います。

 

最後まで質問文を読んだときに

小説の書き方について、晶山嵐が残念がっている
晶山嵐
で? 主旨は?

そう、考えて、質問を『読み取る』必要がありました。

気にせずに『二つ以上の質問』を並列に並べて論じています。

 

同じことを、あなたは小説でもしていることでしょう。

『読んでいるときはそこそこ面白い』けど

最後の方でとっちらかっているから、

『読み終わったとき』に『で????』と、読者がなるから

ブクマが増えないのだと思いますよ。

 

 

美文はできているのですから、

『見せ場』を確実に作ることを考えるとよいでしょう。

一つの小説で、テーマは一つ。クライマックスは一つ。

まずはこれを実践してみてはいかがでしょうか?

 

 

文章が固いというのは、他の人が砕けすぎているだけで

あなたの文章は『普通』ですよ。

読みにくくはないです。問題ないです!

 

数学の問題集みたいなのを『文章がかたい』というと、

私は考えています。

あなたはそのレベルまでかたくはないです。

 

 

頭の中をちゃんと整理整頓してから書き始めましょう。

それこそ、プロットを書いてから始めるのがよさそうです。

 

あと、改行を多用してみてはいかがでしょう。

『固い』というのは『段落が長い』というのも要因の一つです。

 

細かい描写をするときに、段落をわけずに

一気に書いてしまうことが多いのではないでしょうか?

 

まとめ。

『自分の真似がふえている』ことに関しては『弁護士をたてるつもり』がないのなら『気にしない』。

実際に真似されたとしてもあなたのアクセスが上がるわけではないです。

 

 

今後については

  • プロットをまず書く。
  • 要点を押さえる。
  • 見せ場をちゃんと作る。
  • 改行を多用する。

 

こんなところから始められてはいかがでしょうか?

【この記事を書いた日 2022/09/23 17:39 】

この記事で参照したリンク一覧

タイトルとURLをコピーしました