小説を書いた後

小説を書いた後

【小説を書いたあと】『評価されない』『理由』を考える。

小説をどれだけ書いても評価されない!よく聞く愚痴ですよね。評価を上げるためには『評価』ということを先に定義しましょう。この記事では『いいねされる』や『ブクマされる』を『評価される』として書いていきます。他にもリツイートの数とかそういう数値を...
モチベーションの上げ方

【小説の書き方】『自分の書いた小説』が『一番ヘタだ』と思ったときに読む記事。

小説に限らず『創作』をしていると『自分のヘタさ』に泣きたくなることがあります。こんなことを考えたことがあるあなたへ。なんでこんなに自分はヘタなのか?なんであの人みたいに上手く書けないのか?書いても書いても評価が上がらない。評価があがらないか...
SOHOとしての小説家

【小説を書いたあと】Twitterでの広報が失敗する五つのポイントと成功する七つのポイント。

『Twitterで小説を広報する』ことをやっている方は多いですがそれが奏功している方は少ないように見受けます。気になった『悪い五つ』『改善の七つ』を紹介します。Twitterの小説紹介文ワーストファイブ。【要らない】小説を書いてみました。あ...
小説を書いた後

【マシュマロからの質問】『自分の真似がふえている』のにアクセスが延びない。

質問。晶山嵐の回答。自分の小説真似が多いのにブクマが増えないのはなぜ?考え方 その1。あなたの小説を読んだあなたよりブクマが多いAさんがあなたの小説をまねてそれが『Aさんのオリジナル』だと認識されそれが『ジャンルのスタンダード』になった。私...
小説を書いた後

【小説の書き方】小説が洗練される小ワザ集。

【小説の書き方】小説が洗練される小ワザ集。『小説を書くとき』の構成とか、文法とか、そんな大きなものではなくちみっちゃい、チップです。『美文にする』のではなく『読みにくいところをなくす』ワザですね。『美文にする』のは難しいですが『読みにくいと...
小説を書いた後

【小説を書いたあと】評価されるのは1%と心得よ。

評価が低い評価が低いとお悩みのあなた。『評価を表明されるのは1%』と知っていましたか?これを知れば『評価表明が低い理由』がおわかりになります。評価は精読率に左右される。精読(ちゃんと読まれる)されないと評価されない。それは、理解できますよね...
小説を書いた後

ペンネームの決め方。【小説を書く前に】

ペンネームの決め方は、まず、他人とかぶらないように。そして、『覚えてもらいやすい』ようにしましょう。SNS全盛のこの時代に、『(あなたが考えている)かっこよさ』だけで名前をつけると、創作活動の妨げになることもあり得るのです。
小説を書いた後

小説の粗筋が書けない? だからあなたの話は面白くない。

小説を書く場合、他の『創作』でも一緒ですが『書いて終わり』でなければ、『自分で自分の小説をプロデュース』する必要があります。プロ作家なら、編集さんが粗筋とかキャッチコピーとか作ってくれますがアマチュアの場合、それらも全部自分でしないといけな...
小説を書いた後

【広報について】『広報』と『宣伝』と『紹介』は違う。

『広報が大事』といくら口を酸っぱくして書いても『宣伝はヒトサマに害悪だから』と『罪悪感』を抱えているあなた。『紹介』と考えたらいかがでしょう?『広報』と『宣伝』と『紹介』は違う。 宣伝 一般大衆に知ってもらうこと。 紹介 『仲立ち』をするこ...
小説を書いた後

【粗筋の書き方】『ある日』はいらない。

あなたの小説の『粗筋』『概要』『キャッチコピー』。SNSなどで小説を紹介するときに必要ですね!ただでさえ『文字数』が限られているそれらの文章に『ある日』とか『要らない文字』をいれるのはどうでしょう?そもそもが、粗筋などは『要らない文章をそぎ...
小説を書いた後

【ネット小説を読んでほしいなら】広報を的確にする

ネット上のどこかに小説を公開して、それを読んでほしいからツイートする場合。的確に広報して、もっと読んでもらえるようにしましょう。もったいないから!ちょっとの工夫で、読んでもらえる確率は上がるんですよ♪時間がないあなたは、一番下の『まとめ』を...
小説のネタの見つけ方

【小説の書き方】話を膨らませることができない時。

続きを読みたいと言われるのは良いことですね!あなたの実力がみなぎっているのがわかります。結論からいうと『続きを書く必要はない』です。続きを書く必要がない理由。全員のリクエストを聞く必要はない。読者は勝手です。コミュ力の高い男性は、すれ違う女...
小説を書いた後

【小説を書く前に】ペンネームがアルファベットはNG【評価が少ないなら】

小説をネット公開したものの、評価が少ないとお嘆きのあなた。ペンネームがアルファベット(日本語以外)ではないですか?この記事は、下記のかたへ向けて書いています。ペンネームがアルファベットでも、満足できる評価を貰っている人ではなく評価がない! ...
小説を書いた後

【小説の書き方】こんなに勉強して書いてるのに!【評価されない】

小説のジャンルもいろいろです。あなたは薄っぺらい小説が嫌いではありませんか?こんな、読んでもなんのタメにもならないような小説がなんで評価高いんだろう?と、拗ねてませんか?普通に書いてるのに『読む人を選ぶ』とか言われてませんか?周りの小説を『...
小説を書いた後

『宣伝をしてはいけない』は間違った固定観念。【更新2021/06/15】

創作の世界において、とくにpixivやTwitterなどの『無料で作品を公開している人』に「『宣伝は極悪』という固定観念」が多いように思います。『宣伝』が『極悪ではない』理由。『宣伝をしてはいけない』というのは間違った先入観です。 『いらな...
小説を書いた後

評価がほしいなら、他人をまず褒める。

日本人は、他人を褒めるのがヘタです。褒めたら負けだと考えてるんじゃないか、ってぐらいヘタです。結論を先に書きますが他人を褒めれば褒めるだけ、あなたが褒められる確率は上がるのです。最近は、他人を褒めるツールが十分出ています。 pixivの星や...
小説を書いた後

【小説の書き方】pixivでブクマを増やす方法。ブクマ100突破しました!【嬉しいご報告】

『小説の書き方』について、私はこの『小説の書き方』のブログを書く前からTwitterやpixivで『小説の書きかた講座』をちょこちょこかいていました。askでも、質問をいただいていました。その中で、何人かのかたとpixivやDMでやりとりを...
小説を書いた後

【pixivの評価がほしいなら】適切にタグをつけましょう。

『pixivで評価されたい!』『pixivのタグで人が来てない』と思っているあなた。ちゃんと来てますよ↓今、二次でやってるのは刀剣乱舞だけです。それでも、過去の作品にブクマとか、いいね、いただいてます。これだけ? と思われるるかもしれません...
小説を書いた後

【pixivで小説を公開する】タグのつけかた【評価を増やしたいなら】

pixivでは、タグで横断検索されますのでタグのつけかたで『見てもらえる確率』が大幅に変わります。評価がないと泣いているあなたタグを10個つけていますか?すでに固定読者がいる場合はタグで呼ばないというか『そのアニメの二次』で検索されたくない...
小説を書いた後

【小説を書く前に】pixivで小説を書くときのアイコンについて【もっと評価がほしい】

pixivでは小説を投稿するときにアイコンをつけられます。ここに、独自のもののほうがいいかな?と、ご自分で描かれた絵を設定しているあなた必読。アイコンはないよりマシ程度。アイコンは結局は『絵』ですよね?でもあなたが公開しているのは小説ですよ...
SOHOとしての小説家

【小説を書いた後】エゴサーチはして当然。【プロ向け】

小説を書いた後にすることはもちろん次の小説を書くこと、です。ただ、公開してしばらくしたら、エゴサーチをしてみるといいですね。エゴサーチ - Wikipedia『自分が世間からどう思われているか』というのは『市場リサーチ』ですので自分のなにが...
モチベーションの上げ方

【小説を書いた後】アンチは人気のバロメーター。

アンチは便利です。なぜなら、人気のバロメーターにできるからです。ですので、軽度のアンチは恐れないでください。殆どのアンチは、ヒットエンドランで、一度マイナスコメントをしてくる程度です。でも、その『一度のマイナスコメントで筆を折る』人のなんと...